人間関係改善 ー仲間の見つけ方編ー
周囲の人がすべて敵に感じる人へ
仲間の作り方
ご覧いただきありがとうございます
性格改善カウンセリングのヒデです
今回のテーマは
仲間の見つけ方を紹介します
仲間とは
あなたの現状を改善するために一緒に考えてくれる人 のことです
私もあなたのために出来ることを
一緒に考えていくつもりなので
私も仲間だと思ってくれると嬉しいです
まずあなたの近くにいる仲間を
簡単に
見つけられる方法を紹介します
まずあなたは
どうやって仲間を見つけることが
出来るとおもいますか?
・同じセミナーやイベントに参加すること?
・同じ職場で一緒に働くこと?
・一緒に困難に立ち向かってくれること?
確かにそれらの経験を共有することが出来れば
仲間と呼べる関係になることは出来るかもしれません
ただ
人によっては同じ経験をしていても
仲間になれる人と
仲間になれない人がいます
その違いは何だと思いますか?
仲間を増やすための最も簡単なことは
好き嫌いを人に伝えることです
どんな人であれ
すべての人に好かれることも
すべての人に嫌われることも
出来ません
人にはそれぞれ
相性があります
学校であなたは
「人を嫌いになってはいけません」
「人の悪口を言ってはいけません」
と教わってきたかも知れません
私もそう教わり、実践した結果
私は孤立しました
嫌いな人がいるなら
嫌いと言って大丈夫です
好きなら好きと言って大丈夫です
嫌いな人がいると伝えれば
その人が嫌いな仲間が出来ます
好きならその人が好きな仲間が出来ます
他の人がどう思うかと
人の顔色をうかがいながら
答えを出さないで
あなたが思っている感情を
そのまま伝えて大丈夫です
100人のうち
90人に嫌われていても
残りの10人の仲間が出来ます
その10人を大切にしてあげてください
人のつながりの仲で
人数が多い方が正しい
人数が少ない方が間違えている
という考え方をすれば
あなたはあなたの考えに共感してくれた
10人の仲間を失うことになります
嫌いな人に嫌いと伝えることで
世界から嫌われるかもしれない 苦しさも
嫌いと伝えたことで暴力を受けてしまうような 理不尽さも
一人になればあっという間に 潰れてしまいます
でも数人でも仲間がいれば どうとでも出来ます
自分の心を守れば 周りの人に勇気を与えることが出来ます
メンタルが弱ってきたら私に相談してください
私も孤立を経験しているので
カウンセリングとして力になれることが出来ます