うつに効果的な時間の使い方
うつ状態を改善する時間の使い方
前回はうつの構造について伝えて
うつは自分の信用が無くなり
自分の行動を信じられなくなる病気と
お伝えさせていただきました
今回は
うつに効果的な時間の使い方についてお話します
日常生活の中で時間の使い方は
大きく分けて2種類あります
必要なことをする時間(エネルギーを使う時間)と
贅沢な時間(エネルギーをためる時間)
例えば 学生では
勉強をしたり、宿題をしたり、学校の規則を守ったり
する時間を必要な時間、
友だちと放課後にカラオケに行ったり
昼休みにご飯を食べたり 好きな漫画や音楽を聴く時間を
贅沢な時間 とします
エネルギーをためて使って またためて
という生活が最も理想的な時間の使い方です
ですが
私を含めて多くの方は
社会人になるにつれて エネルギーを使って 使って 使って
とエネルギーをためる前に使い続ける働き方をしてしまいがちです
一時的に頑張る必要があるタイミングもありますが
長い時間エネルギーを未来から借金している状態が続くと
自分自身との信用を失ってしまいます
そうならないためにも
自分に取って幸せだと感じる時間は
先延ばしにしないで
どんどん自分を甘やかし
まくってエネルギーをためる時間が
とっっても大切です
この投稿を読んだら
すぐにシュークリームを食べに
行きましょう!( ´∀` )(ダイエット中の方は控えてください)
****************
定期的にメンタルケアに必要な情報を配信していますので
興味のある方はお友達追加やline登録お願いします
公式ライン
https://lin.ee/TnyqVJ42